|  宮坂醸造とは

宮坂醸造は、江戸初期の寛文2年(1662)に、長野県諏訪市で創業された蔵元です。

代表銘柄である「真澄」は、蔵発祥の地にある、その地を守護してきた諏訪大社に伝わる宝物「真澄の鏡」が由来となっております。 

 人 自然 時を結ぶ

 『真澄』のブランドメッセージは、「人 自然 時を結ぶ」。 

「人を結ぶ」とは、上質な食中酒で人々を結ぶことを意味し、料理に寄り添う上質な食中酒として、「真澄」が食卓を和やかに彩ることを目指しています。

「自然を結ぶ」とは、風土を映す酒造りを行うことで、自然に優しい酒蔵へなることを意味し、信州の自然の恵みに感謝し、未来へ守り伝える酒蔵でありたいという宮坂醸造の想いが込められています。

 「時を結ぶ」とは、伝統を継承し、前衛を貫くことを意味し、蔵元が350年をかけて蓄積した心と技を継承しながら、日本酒の新たな可能性にも挑むということを表す言葉です。

 

 淡々と美酒を醸す

 

 宮坂醸造は、「酒は農家と酒蔵の共同作品」というポリシーに基づき、産地と品種がはっきりした米だけを玄米で仕入れ、自社の精米工場で丁寧に磨き上げています。

酒造りに使用する仕込み水の選定に関しては、酒自体の味わいを大きく左右する重要な要素であるため、諏訪蔵、富士見蔵ともに信州の雄大な山々の地層で、ゆっくりと濾過された天然水を使用しています。

アルコール発酵を行うのに必要な酵母に関しては、「落ち着いた香りと調和のとれた味わい」を具えた上質な食中酒造りの姿勢を鮮明にするため、当蔵発祥の酵母・別名真澄酵母である「協会7号酵母」を使用しています。

 

 商品一覧 

   

|  宮坂醸造 公式サイト